ミニマリストの部屋

日々、モノを減らす実験

子供のための夏休みの自由研究という発想を、大人の生活にも取り入れてみた。

8月もあと残り2週間、夏休みの宿題に追われる子供たちも多いことと思います。特に夏休みの自由研究については、研究ですから1日〜2日で終わるわけがなく、さらにテーマを見つけるのも大変ですよね。

なーんてことを今日、bay fm78の槇原敬之さんのラジオ番組「Who cares?」でお話しされてました。番組の今日のテーマが「自由研究」で、番組の中ではこちらのサイトが紹介されていました。

www.shizecon.net

こんなのあったんだ。しかも60年も前から。さらに自由研究のヒントもある。小学生の頃にネットでサクッと調べられる環境があったら、あんなに毎年しんどい思いをしなくて済んだのに…

でも!自由研究って、自由なんだから子供に限らず、夏休みに限らず、大人になってもいつでも「あれ?」って思ったことを自由に研究しちゃえばいいんじゃないかと思いました。

例えば

スーパーのレジの研究

どっちの列に並べば、より早く会計が終わるのか?これ前に漫画になってて面白いなーと思ったことがありました。ベテランチェッカーさんと研修中のチェッカーさん。並んでいる人のそれぞれの買い物かごに入っている物の量。1分1秒でも買い物を早くすませるためにはどのようにしたらいいか?という研究の1つだと思います。

nlab.itmedia.co.jp

携帯の置き場所の研究

携帯はどこに置いておくのが自分の生活スタイルにおいてちょうどいいのか、ベッドの横なのか、机の上なのか、出窓なのか、棚なのか、壁面収納なのか、意外とキッチンとか…いつもなんと無くどこかにおいてしまうのを、今週は毎日机の上に置いて使いやすかったか使いにくかったかを検証することで、定位置が決まり、私の携帯どこ?と探すことがなくなるのではないかなと思います。

睡眠時間の研究

1日のうちで、もっとも自分が目覚めが良いのは何時なのか、そのためには何時に寝るのが良いのか?という研究。8時に起きる→8時半に起きる→9時に起きる。ちょっとずつ時間をずらしていくことで、自分がスッキリ目覚められる時間帯を探ります。ちなみに私の場合は、0時に布団に入って9時起床するのが今のとことちょうど良いです。

 

私たちの生活には日々「問題」が起こります。
やらなきゃ!あ〜できない。なんでだろう?
もう、なんでいつもこうなるの?こうだったらいいのに〜
そんな風に思うことありませんか?そういうのがチャンス!研究テーマです。

例えば「掃除しなきゃ!でもできなかった。」ではなく「どのようにすれば掃除ができるようになるのかの研究」にしちゃって、なんでだろう?時間がないから?そもそもタイミングが悪い?自分の生活にちょうどいい掃除のタイミングはいつ?掃除道具が悪いの?楽しくないから?楽しくする方法は?完璧を求めすぎてる?もう自分でやらないで人や機械に頼むのはどうだろう?みたいに。

今はネットで情報がたくさん手に入りますから、いろんな解決方法がすぐに見つかります。どこかに発表するわけじゃ無く、自分の生活を良くする研究と考えて、やらなきゃいけないことやできないこと、どうにかしたいことを「自由研究」という発想で取り組むと楽しく解決できるかもしれないですよ(^_^)