ミニマリストの部屋

日々、モノを減らす実験

自分の生活に本当に必要なもの一位はこれでした。〜引っ越し1日目〜


f:id:minicherry0817:20201002235119j:image
引っ越しをすることになりました。
と言ってもシェアハウス内で部屋を移動するだけだし、物も少ないし、週末にでもさくっと小一時間で終わらせちゃえ〜と思っていました。

が、せっかくなので、今の自分の生活に本当に必要な物をだけ残そう!と思いまして、さらに物を減らすことにしました。これから10日かけて、じわじわ「これ!」と思うものだけを新居(つまり次の部屋)に移動させることにしました。

今日は1日目。

私の生活に一番必要なものは、ふとんでした。

ミニマリストっていうと、寝袋使っている方が結構いて、私も寝袋を数ヶ月使ってみました。

が、自分の生活にはちょっと合いませんでした。
理由は3つ。

ひとつめは体が痛い。寝袋って薄いので、床に敷いて寝ると朝方起きた時に体が痛いことが時々ありました。肩とか背中とか。中にお昼寝マットを敷いてみましたが、寝袋の中が狭くて寝にくくなってしまいました。

ふたつめは素材。もともとはキャンプなどで利用する目的のため、汚れてもさっと拭きやすい素材でできています。寝返りをうつとカシャカシャと音がしたり、つるつるした肌触りも寝ててあんまりしっくりきませんでした。あとファスナーがかちゃかちゃと音を立てるのも気になります。

みっつめは幅。70センチくらいでしょうか。ちょっとやっぱり窮屈で、寝返りがしにくい。

ハンモックも試してみたのですが、これも自分の生活に合いませんでした。
理由は2つ。

ひとつめは寒い。背中の下の風通しが良いので夏場はいいけど、秋冬は寒いのです。毛布を入れるとハンモックの中でぐしゃぐしゃになるし、朝起きたら床に落ちてることも。風邪ひきますね。

ふたつめは素材。私が使ってるハンモックはキャンバス地なので、肌触りが硬いのです。自分ではあまり自覚してなかったんですけど、寝袋といいハンモックといい「肌触り」が結構気になるタイプみたいです。

寝袋とハンモックを使ってみて、ふとん生活に戻ったらやっぱりふとんが快適でした。
しかもシーツやカバーは綿のさらっとしたタイプ。タオル地のものも使ってみましたが、綿の感触の方が好きだということがわかりました。

人は一生の3分の1を睡眠に使っていると言われています。人生100年としたら33年以上は寝てることになります。寝具はいろいろありますけど、引っ越しの荷物を軽くしたいとか、部屋を広く使いたいとかいう理由で適当な寝具を選ぶのはやめようと思いました。

寝袋とハンモックを使ってみて、肌触りが気になるってこともわかったし、ミニマリストだから寝袋使わなきゃいけないってことでもないですしね。

今夜は、新しい部屋で布団敷いて寝ます。

ときめきとは何か?もしかしてこれ?ってなった話。


f:id:minicherry0817:20200906155542j:image
この前、ひっさしぶりにユニクロ、GU以外のお店で「これやーーーー!」という服に出会いまして、しかも値段も手頃な2,400円!早速購入、週明け会社に着ていきましたら、通勤途中に突如訪れたルンルン気分。

こ、これはもしや!いま私ときめいてる?ときめいてるんちゃう?

ってなりました。

10年前「ときめく物を残しましょう」と、こんまりさんが本に書いていたとおりにやってみました。
が!
どんなに服をぎゅっと抱きしめても、ときめかない。何枚やっても同じ。

10代の頃ならば、やれ光GENJIだの少年隊だの、スイーツだの、キティちゃんだの、ときめきはそれなりにありましたが、いつの間にやら夕方のスーパーで割引きのシールが貼られた刺し身にしかときめかなくなっていたのでした。

あのとき、20代だったこんまりさんが、30代だった私に「ときめき♡」なんぞ言われても、「は、はあ、そうですねぇ」ってなってしまっていたのも無理はありません。そう!そもそも私は「ときめき」を忘れたおばちゃんだったのでした。

あれから10年、もうアラフィフですし、人生でときめくことなんて回転しない寿司くらいやわ。と思っていたのですが、モノを減らし、本当に「これやーーーー!」と思うものを選ぶようになり、お気に入りの服を着て歩いている時ってこんなにウキウキするもんかと思いました。

アラフォーも間近になってきますと、もはやときめきを基準に洋服を選ぶことなどなく、「着られればそれで良い」を選ぶことが多くなってきます。

ときめきを忘れ、ときめくモノを選べない状態でズルズルと10年、20年生きてきたんですから、こんまりさんのメソッドがうまくいわけがない。

その服自体はとっても素敵!ときめく!と思っても、いざ着てみたら似合わないという服は、本当の意味でときめくとは言わないんじゃないかなと思います。

洋服をみてもときめくし、着ている自分を鏡越しに見てもときめくし、似合う洋服を着て歩いていて思わずニヤニヤしちゃうくらいがときめきなんじゃないかなと思いました。

皆さんの家のクローゼットには、自分を笑顔にしてくれる洋服はありますか?

もし一枚もないのなら、次に洋服を買うときはぜひ!その洋服を着ていて思わず自分がニヤニヤしちゃうような、そんな一着を買うようにしてください。

大丈夫です。マスクしてますからニヤニヤしながら歩いてても「なにあのおばさん笑いながら歩いてるで」とは思われませんから。

 

捨てたいのに捨てられないあなたへ

f:id:minicherry0817:20200903210309p:plain

捨てたいのに捨てられないあなたへ (ミニマリスト研究所)

本を出しました。(Kindle電子書籍ですが)

ものごころついた時からじわじわ増え続けたモノたち。
いろんな片づけ本読んだのに、まったく捨てられるようにならない。
こんなに頑張ってるのになんでやねん。でした。

でもそれが間違いだと気づきました。
頑張ってなかった。っていうか頑張り方まちがってた。アホでした。

この本は(電子書籍だけど)
3年前にミニマリストを目指し始めてから、
「なんで捨てられないのか?なんで?なんで?なんでやねーーーん(。・ω・)ノ゙」を繰り返した私がたどり着いたひとつのこたえをまとめています。

ブログにしたら10日分くらいです。
それって本と言えるんかい?
いや、よくかわかりませんけど(–ω−;)
でもでも、本を読むのが苦手な人にも、ブログを読む感覚でさらっと読んでいただけるんじゃないかなー?と思っています。

私とおんなじ「捨てたいのに捨てられない

そんな方に読んでいただいて、ちょっと心の持ち方がいい方向に変わってもらえたらなーなんて思っています。

以下の日程で0円キャンペーンをやりますので、電子書籍が初めてと言う方も、この機会にぜひ!(紙の本が増えなくてイイヨ)

〜0円キャンペーン〜
2020/9/4(金)〜2020/9/6(日)

寝袋は布団の代わりになるのか?

ミニマリストを目指すなら、誰もが一度は考える寝袋。

なぜ寝袋か?
布団より収納スペースを取らない。
布団より軽い。
引っ越しの時に背負って移動ができる。
車でも運びやすい。
電車でも運べちゃう。
洗濯ができる。

そんな理由があるようです。

動画で説明、、、

いや動画が難しかったので(部屋が散らかってるから)

ラジオ風に説明してみました。


寝袋は布団の代わりになるのか?

#ミニマリスト

夏物の洋服を購入するときに気をつけたいこと。

f:id:minicherry0817:20200808184940j:image

家で洗えるか。

これです。

今日、錦糸町のマルイにて「これや!」と思うワンピースを発見しました。

デザイン良し(ユニクロ・GUにはない)
サイズ良し(私がいいぞ!と思うものはサイズでかいのが多い)
値段良し(今日からセールで50%〜70%OFF)

5,000円台できちんと感のあるワンピース。これは買いや!と思いました。

が、しかし!

お店の方に洗濯ができるか聞いたところ、ドライクリーニングのみとのことでした。
家庭で洗う場合は、シワになったり、縮んだりなどあるのでその辺は自己責任で・・・なんだそうです。

買うのやめました。

だって夏物ですやん。
買った服を着て絶対に外へ出るじゃないですか。
汗をかくじゃないですか。
1回着てすぐクリーニングに出す〜ってなりませんやん。

たいてい2〜3回着てからじゃないですかね。クリーニングに出すの。
クリーニング屋さんに持っていく時間もかかるし、仕上がりまで待たなあかんし、お金もかかるし、せっかくセールでお安く手に入れたとしても、これはコスパ悪いんちゃうかいなとおもいました。

夏のお出かけ用として、一夏に2回くらい着て終わるくらいに想定されてるんかもしれないですね。
汗かいた状態で夏の終わりにクリーニング出すの忘れて汗染み残ったり、クリーニングに出しても、結局翌年新しい服が欲しくなったりするし、そう考えたら買わないという選択になりました。

50%〜70%のセールをしなければならないのは、コロナの影響だけではなく、私のように、家で洗えないんだったら買うのやめとこ・・・みたいな人の影響も少なからずあるのではなかろうかと。

みなさんはどうですかね?
こういう状況の時、買っちゃう派?買わない派?

夏物の洋服を買うときはぜひ、自分がどっちのタイプか考えてみてください。

ほなまた。

 

 

砂糖を止めたいけどアイスを食べたい時の対処法


f:id:minicherry0817:20200803200954j:image

切って凍らしといた桃1個と豆乳200ccをミキサーに入れて、超簡単な桃シェイクを作ってみました。

夏といえばアイスやらシェイクやら冷たいものが食べたくなりますね。
やれハーゲンダッツだの、マックシェイクだの、ファミマのフラッペだの、毎年新フレーバーを出してきて、ついつい買ってしまいたくなります。

がしかし!

悲しいかな私は、牛乳を口にするとお腹を壊すか腸の動きが止まってしまうのです。

でもアイス食べたい!
なんとかならんか!

と言うことでスーパーで見切り品の桃を買ってまいりました。

材料と手順はこんな感じ

f:id:minicherry0817:20200803202038j:image

  1. カットして凍らせた桃(容器の重さを引いて187gでした)をミキサーに入れる。
  2. 豆乳200ccを投入(桃と同じくらいの分量で良いと思われる)
  3. スイッチオンして2分くらい混ぜる。


f:id:minicherry0817:20200803202054j:image

しまった!
凍らせすぎて桃がばらばらになれへん!チンすればよかった!

しゃあないのでフォークでグサグサさして、かたまりをわけました。

f:id:minicherry0817:20200803201133j:image
かんせ〜い♪
ああ、タッパーに入れてしまうところが節約というかもはや貧乏くさいですね。
そんなん言うたかて、おしゃれな器ないねん。

あ、味ですか?
そうですね、普通のアイスの味になれてしまうとマズいとしか言いようがない。普段豆乳をそのままゴクゴク飲めない方もきっとマズいと感じるでしょう。なのでオススメしません。すっぱい桃やった。いや普通桃ってこんくらいやで。桃アイスの甘さが異常やねん。

シュガーフリーな生活をしたい。
牛乳が飲まれへん。
豆乳大好き!

と言う方はお試しください。
甘くないとイヤや〜と言う方は、普通にアイスを買った方がいいかもしれません。

ちなみに同じパターンでバナナはオススメです。甘くないバナナに当たることは、めったにないとおもいますのでね。んでバナナの方が桃より安いしね。

この夏は、家でバナナシェイクをお楽しみください。
って、材料は桃で紹介しといて、しかも節約アイスとかいいながらバナナシェイクの話で終わります。

ほなまた。

速読法を身につける方法。

f:id:minicherry0817:20200801123710j:plain

5年かかりました。

ローマは1日にしてならず。

速読も、そんないきなり身につきませんね。やっぱりそれなりに時間をかけないといかんなぁということがわかりました。

 

7月の連休前、物を減らしたいけど全然捨てる気になれないので、ちょっとマインドを鍛え直そう!と片付け関連の本を図書館で4冊借りてきました。いつもやったら2冊借りても10ページくらいしか読めなかった私が4冊。

どうせまた10ページくらい読んで、気づいたら返却日が来るんやわ。と思いつつ、読みきれなかったらまた借りればいいし、同じような内容の本で違う著者の本を借りれば良い。という気持ちで借りました。

結果、1週間で3冊。それぞれ200ページほどありましたが読み切ることができました。

しかも!
家に置いてあった300ページの本も合間に読めました。

今回はなんでこんなに読めるんや?

理由は2つ。

ひとつは勝間和代さんの運営している勝間塾に入ったから。
この5年間、毎日2,000文字を超えるサポートメールを読み続けていたからだと思われます。

最初は難しすぎて無理〜と思いながらもとにかく読み、途中120記事ぐらい全く読まないという時期を乗り越え、iPhoneのSiriにも読み上げてもらい、語彙を増やす、文章を読むことに慣れる、ということを続けたことが功を奏したのではなかろうかと。ちなみに今日のサポメは4,600文字ありました。長っ

ふたつめは、今自分が最も知りたい内容がその本に載っているから。
神田昌典さんがお勧めしている「フォトリーディング」という本を速読する方法を知ったからではなかろうかと思われます。(あ、厳密には速読法ではないらしいです)

ポイントは、その本から自分が何を得たいのか、何を知りたいのか、自分が抱えているどんな問題を解決したいのか、という目的を持って読むこと。本を読んでいると途中で「あ、そういうことやったんか」とか、「やっぱりこの考え方で間違ってなかった!」と思うことが出てくるようになったからではなかろうかと。

本を早く読めるようになりたい。

5年前までの私もそう思ってました。絶対無理と思ってました。1ヶ月で200ページの本を1冊読むことすらできませんでした。でも気づいたらできるようになってました。

本を早く読めるようになりたい方、まずは2,000文字くらいの文章を毎日読み続ける訓練をしてみてください。

ほなまた。

捨てようと思っているのにどうしても気持ちが動かない時にオススメの本



f:id:minicherry0817:20200727201428j:image

やましたひでこさんの断捨離の本です。

今回私が読んだのはこれ。
読んでてビシバシとパンチが飛んできました。
これくらいガツン!とハードな書き方をしてもらった方が効くわ。と思いました。

「捨てましょう〜♪」なんてやわらかい感じで言われても全然気持ちが動かない方は、いっぺん読んでみてください。

どのくらいハードかといいますと、

やましたさんは本の中で「ガラクタ」という言葉をよく使っていらっしゃいます。

「家の中にあるガラクタ」

「ガラクタを溜め込んでいる」

なんども「ガラクタ」って言われると(読んでいると)

「ああ、そうやな。私はガラクタに囲まれて生きているんやわ。」と思えてきます。

最近すっかり物を減らそうという意欲がなくなってしまい、こりゃいかんなと、一回マインドを鍛え直そうと思っていたところにいい感じでやましたさんに叱咤激励をもらった感じになりました。

わかってるけど捨てられない。自分には絶対無理や、本を読んだところで捨てられるようになんかなれへんわ。という方、読んだ後で行動を起こさなくても誰もみてないので、一回読んでみてはいかがでしょうか〜

ほなまた。

読書が思いがけず新しい知恵を授けてくれた話。


f:id:minicherry0817:20200727191736j:image
皆さんは、わからないことや知りたいことがあったときにネットで検索しますか?
それとも本を読みますか?

私は90%くらいネット検索に頼る生活でした。
でも、どうしてもネットの情報では探しきれず解決にいたらないことがありまして、5年くらい放置しておりました。

それが!
それがですよ!
その問題を解決しようと思っていたわけじゃなくて、たまたま読んでた本の中に「あああ、こんなのあるんだ。これかもしれない」というのを見つけたんです。

実は2015年の11月ごろから、喉の奥に何かものが詰まっているような感覚がありまして、ネットで調べてみたんですけどストレスによるものではないか〜?みたいなことがわかっただけ。病院に行って喉にカメラを入れて声帯も診てもらったんですけど異常なしでした。

あれから4年。
先日たまたま図書館で、睡眠についての本を見つけまして、そういえば寝つきも寝起きも悪いしなんとかしたいなと思って読んでいたらな、な、なんと!半夏厚朴湯(はんげこうぼくとう)という漢方が喉のつまり感がある人によいということが書いてありました。

漢方薬の作用自体は、睡眠に直接効くっていうことではなく、乱れた気や血液循環のバランスを正すことで、良い眠りに導いていくってことだそうです。

やっぱり本にはブログとは違う価値があるんやなーと、なんとなく読んでみようかなと思った本で思いがけず、他の問題を解決することもあるもんですね。

ちなみにこの半夏厚朴湯という漢方薬、早速Amazonでポチってみました。
漢方薬は、まずは1ヶ月くらいは試した方がいいらしいので、今日から始めてみます。(Amazonから2日で届いた!)

ネットで検索するとどうしても自分の知ってる単語でしか探せないし、信頼できる情報を見極める必要もあるし、本を読むのは結構時間かかるけど、時間をかける価値はあるなと思いました。

ほなまた〜(。・ω・)ノ゙