ミニマリストの部屋

日々、モノを減らす実験

こんな禁煙方法、試してみてはいかがですか?

タバコをやめたいのに、やめられない。

いろんな方法を試したけどダメ、もう諦めるしかないんだ…そう思っていませんか?

昨日、シェアハウスで仲良くなった女性が、禁煙に成功してるの!もう2ヶ月も吸ってないの!今はね、もう吸いたいと思わない。そう嬉しそうに話してくれました。

辞められた理由は、私が彼女に言ったある一言がきっかけだったそうです。


◯◯さんは、どうしてタバコを吸うんですか?

どうしてだろう?わかんない。すぐに答えが出てきませんでした。それからも彼女はタバコ吸いたいなと思ったときに「どうしてタバコ吸うんですか?」をふと思い出し「どうしてだろう?」を繰り返して、答えが見つからないまま気づけば2ヶ月が過ぎたようです。

タバコを吸う理由

人それぞれだと思います。彼女の場合、お腹がいっぱいになった時や、ステキな景色を見ている時など、満たされている時だそうです。

満たされているって、気持ちが高ぶったり、血流が早くなったり、多分興奮状態なのかな?と思います。気持ちが「わーーー」ってなっているから、それを鎮めるため、落ち着かせるために吸っているのかな?と思いました。

彼女の場合は、タバコを吸う代わりに、「なんで私タバコ吸うんだろう?」冷静に考えることで、気持ちが落ち着いて結果タバコを吸わなくてもいい状態になったのかなと思います。

彼女はいままで周りの人に「タバコやめたら?」「禁煙しないの?」とよく言われたそうですが、たまたま私が行った「どうしてタバコを吸うのか?」がきっかけになりました。

 

きっと禁煙方法は人の数だけあるんじゃないのかなって思います。だってあのエジソンだって、電球を作るために6000種類の素材を試したくらいですから、禁煙方法を2~3種類試してうまくいかないのは、自分がダメな人間だからとかそういうことではなく、たまたま禁煙方法が自分に合わなかっただけだと思います。

 

次にタバコに手ば伸びた時、一回試しに「なんでタバコ吸うんだろう?」って考えてみてください。そして自分自身に「◯◯だから」って説明してあげてください。

もしかしたら今度こそ、禁煙に成功するかもしれませんよ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

満員電車のストレスから解放されませんか?

f:id:minicherry0817:20190107014901j:plain

みなさん、おはようございます。
今年は1月4日が金曜日だったので、今日から仕事はじめだー満員電車がおそろしく超満員でスマホの画面も見にくいよー(>_<)と思っている方も多いと思います。

ところであなたは、
誰のために満員電車に乗っていますか?
誰のためって、仕事に行かなきゃいけないし、会社の近くに引っ越すこともできないし、電車乗らないと会社に行けないし、仕事しないと生きていけないし。。。

ふと頭に思い浮かぶのはこんなことでしょうか。
誰のために満員電車に乗ってるかって言われてもわかんない。
まあ自分のため?ってなりますね。

でも、満員電車って絶対に乗らなきゃいけないものでしょうか?
仕事を変えれば乗らずに済みませんか?
会社の近くに引っ越せないのは何が原因ですか?家族、それとも家賃が高いから?
今の仕事って、今の会社じゃないと絶対にダメなものなんでしょうか?

引っ越しができないなら、家の近くで同じような仕事ができる会社が、探せばあるんじゃないかと私は思います。家で仕事をしてもいいと思います。

せっかくのあなたの人生なのに、せっかくのあなたの時間なのに、毎日1時間~2時間ストレスを感じて過ごすなんて、わたしはとてももったいないと思います。

今は、自分の強みや好きなこと、得意なことを生かして誰でも起業・副業ができる時代になりました。(副業がダメな会社もありますが、上手にやりくりしている人もいます)

もう我慢したくない、ストレスを貯めたくない、好きなことを見つけてそれを仕事にしていきたい!私は3年がかりでようやく満員電車から解放されました。

自分でお客さんをみつけるのは大変ですが、それ以上に好きなことだから頑張ることも楽しい。

誰のために満員電車に乗っているのか、答えが出ないならぜひ!ぜひ!満員電車のストレスから脱出する計画を今日から立てて欲しいです。

もらった粗品、どうしていますか?

f:id:minicherry0817:20190103220429j:plain

クリスマスの前日、ネットで名刺を注文しました。
2日後、ポストを覗いたら業者から長3封筒が届いていました。
早いな、でも名刺にしては薄い…
そしたら宛名の下に感謝の粗品とありました。

印鑑マットでした。
つ、使わないんですけど…(;・∀・)

その2日後くらいに名刺が届きました。

さらに年明けにポストを覗いたら、年賀状に混ざってまた業者から長3封筒が届いていました。

今度は封筒のふくらみでこりゃ間違いなくボールペンだろうと思いました。
感謝の粗品
業者のロゴ入りシャープペンでした。
ボールペンじゃなくてシャープペン…ってことはどうでもよくて、困りました。

だって、ミニマリストですから。使わないものを感謝の粗品と渡されても、大変困ります。印鑑マットは年に一回使うか使わないか、私の人生に無くてもいいものです。

シャープペンやボールペンは、本来は1本でよいのですが、その構造上、使いたいときに限って突然、芯が折れる、インクが切れる、なかなか出てこない、壊れるなどの事故が発生するので二本ずつ確保しています。

シャープペンが、一本増えてしまいました。
これらのモノは、100円ショップで気軽に購入できるので、メルカリやフリマでは売れません。

現代は、大量に生産することで物の価格が下がり、気軽にモノが買える時代です。業者側にとっては、ロゴ入り粗品を消費者が使うことで宣伝になります。でも実際は、使われないままずっと引き出しにしまわれたままになることの方が多いのではないかと私は思います。

はあ、もらった粗品どうしましょうかねえ。。。(´-ω-`)

今年こそ、パソコンの苦手を克服しよう。

f:id:minicherry0817:20190102191401j:plain

みなさんは、パソコンやスマホを使っていてこんな風に思うことありませんか?

  • せっかく教えてもらったのに、やり方忘れちゃった。
  • 周りの人に、わからないことを聞きにくい。
  • 他の人よりすごく時間がかかっている。
  • 教えてもらった通りにやっているはずなのに、上手くいかない。
  • 誰に聞けばいいか、わからない。
  • もう、わからないことがわからなくて説明すらできない!

私はITオンチだからとか、パソコンが苦手だからしょうがない。で済ませていませんか?

私たちの身の回りには、銀行のATMや自動改札機、電子マネーなどコンピューターのシステムを使ったものが、たくさんありますよね?でも、具体的な使い方って誰かに聞いたことはありますか。おそらく使うときに「ここ押してくください」って言われるくらいで詳しいことは聞かないまま使って来たと思います。そんなものがたくさん導入され、その時その時に誰かにちょっと教えてもらいながら使い続けてきました。簡単な説明や操作だけで対応できるものならいいのですが、IT技術がどんどん進歩して、使い方やその機能をよく知らないまま使い始めたものについては、「あれ?うまくできない」ということが起こり、それをITオンチだからとか苦手だからとか、自分のせいにしてしまうことが多くなります。

「苦手だからしょうがない」ままでいるとどうなるでしょうか?

総務省の調べによると、2000年ごろからパソコンの普及が伸び始め、2007年にアメリカでiPhoneが発売されてから、日本でも2010年ごろからスマートフォンタブレットの普及が始まっています。
http://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/h29/html/nc111110.html

また2013年ごろからは時計型のもの(ウェアラブル端末)も普及が始まっています。これらのいわゆる「情報端末」やIT技術が使われているものは、IT技術がどんどん進歩し、これからますます増え続けていきます。進歩とともに知識がなくても使えるようにはなっていくでしょうが、使う側の私たちが必要最低限の知識を持っていないと、販売者側と消費者側で大きな溝ができていくことになります。

たとえばこんな話を聞いたことはないでしょうか?

・家電量販店でパソコンを購入した。Excelの使い方がわからないのでお店の人に聞いたら「それ、うちじゃありません」と言われた。
→購入者にとっては、買ったお店の人に使い方を聞いているだけ、洗濯機の操作方法を聞いているのと同じ程度の感覚です。でも店員さんにとっては、それはパソコン教室で習うことだから「うちではない」という回答になります。

・とある携帯ショップでiPhoneを購入した。LINEの使い方がわからないので販売店に質問に行ったら「それはうちじゃありません」と言われた。

→これも購入者にとっては、買ったお店の人に商品の使い方を聞いているにすぎません。ですが、お店の人にとってはLINEはお店の商品ではないので「うちでない」と言うことになります。

これは、購入者がパソコンやスマホを使うのが初めてな年齢層の高い方が実際に経験した話です。パソコンやスマホ、パソコン教室や本の普及により現在はこんなことはないかもしれませんが、IT技術の進歩により、これと似たような状況が誰にでも起こりうるのです。 

消費者である私たちがこれからやるべきこと

IT技術は進歩します。スピードは日進月歩というよりもおそらく昨日の情報がもう古いということもあり得るかもしれません。新しい情報を自分一人で毎日得るのはとうてい無理になってきます。わたしがみなさんにお勧めしたいのは、以下の3つです。

 

  • 自分に必要なものはなんなのかを把握しておくこと

たとえば今の自分の生活にタブレットは必要ないのに、お店で勧められるまま買ってしまうことがないようにしておく。

  • 購入したお店やメーカーサポートを把握しておく

購入したお店がなにをサポートをしてくれるのか、自分がどこのメーカーのモノを使っていのか、そしてメーカーは何をサポートしてくれるのか(故障のサポートなのか使い方のサポートなのかなど)を知っておく。

  • 相談できる人を持つ

IT関係にちょっと詳しい友人・知人がいることで、友人・知人が直接解決してくれることもあれば、解決方法を一緒にネットで探してくれたり、解決してくれる人を紹介してくれたりすることもあります。近所のパソコン教室、自治会で月に一回開催される勉強会に参加する、家族同士でも構いません。「自分以外の誰かに話せる」状態を作っておいてください。

それでもだめなら、私にご相談ください。

私は、パソコンの電源しか入れられない状態で1998年にプログラマーという仕事に就きました。会社で学び、2000年にはパソコン教室でインストラクターになりました。さらに2007年にはパソコンを使った事務職の仕事もスタートし、パソコンや日々進歩するIT技術に「学ぶ・教える・使う」という形で20年以上関わり続けています。この20年の間に経験して気が付いたのは、私はパソコンが好きなんじゃなくて、新しい知識を身に着けるのが好きなんだということ、わからないを解決することが好きなんだということでした。なのでプログラミングや、パソコンの中身をいじることはさほど得意ではありません。

でも、あなたのパソコンが苦手でどうしたらいいかわからないをサポートすることはできます。「もしかしたら、これが原因で苦手になってしまったのではないですか?」「メーカーのサポートがないか調べてみましょう」「不要なファイルがないか確認してみましょう」「この機能を使ってみたらどうですか?」「これは〇〇という意味ですよ」といった具合に。

人生100年時代だからこそ

私たちの生活はいずれ、お買い物は近くのスーパーではなくインターネットでするようになり、公共料金の振り込みはスマホから、あらゆる情報をテレビではなくパソコンやタブレットスマホから得るようになります。健康管理も腕時計型の端末を利用し、掃除も洗濯も介護もすべてロボットがしてくれる日が来るかもしれません。そうなる日がいつかはわかりませんが、あなたのパソコンライフ・ITライフを今よりも楽にしておくことはぜひやっておいて損はないと思います。

 

お問い合わせ・ご質問はこちらから

新春初売りの福袋、欲しいものが入っていますか?

f:id:minicherry0817:20190102003528j:plain

お正月と言えば、新春初売りの福袋が売り出されますね。あれ、皆さん買いますか?

私は過去に2回福袋を買ったことがあります。

一度目は20代のころAfternoon tea livingの雑貨が入った福袋でした。サラダボウルが2組入っていて合計4枚、トートバッグとあとなにかいろいろ入って一万円だったと思います。でも、サラダボウルは結局とくに気に入った感じでもなかったので雑貨買取専門店に売りに行きました。トートバッグもなんとなく入ってたから使ってたんですけど、特に好みの柄ではなかったので、ちょっと使って処分しました。

二度目は2年前、SABONのボディケア用品が入った福袋です。ボディジェル、ハンドクリーム、ボディスクラブなど入って一万円でした。SABONで一番人気のパチュリラベンダーバニラが欲しかったのですが、入っていたのは別のもので「ああ…」となりました。ジャスミンの香りのハンドクリームも結局香りが特に好みじゃなかったので、使いきれずでした。

元旦の朝8時に家を出て、ルミネ新宿に寒い中一時間以上もよく並んだなぁ~ルミネのスタッフの方が並んでいる一人一人に使い捨てカイロ配ってたっけ…

最近はネットで福袋を購入したり、予約したりできるところも多くて、寒い中並ばなくてもいいけど、お洋服でも、雑貨でも自分の好きなブランドで、何が入っていても全部使える場合もあれば、これはあんまり使わないかな~なんていうのがありますね(;’∀’)

使わないものをフリマに出したり、メルカリに出したり、誰かにプレゼントしたりするのはちょっと手間だし、だったら自分が欲しいと思うものだけを普通に買った方がいいかもしれませんね。

 

ブログを書き続けるということ

f:id:minicherry0817:20190101030032j:plain

あけましておめでとうございます。
2017年にスタートしたこのブログ、最初は書いては消して書いては消して、こんなんじゃだめだなって、投稿しない日々を繰り返していました。

こんなつらつらとただの日記、読んでいても誰も面白くないだろうと思いました。
でも、ブログを続けている人に「最初は誰も読んでないから」ってアドバイスをもらって、大切なのは完璧な文章を書くことじゃなく、自分の正直な気持ちをつづることだと気が付きました。

ブログは、誰かの役に立つ情報を載せなくちゃいけないもの。ただの日記を書く場所じゃない。そんなこと誰も決めてない。これからも楽しく書くことを続けていこうと思う。

ま、気が向いたら読んでください。
昨年中、読んでくださった皆さんありがとうございました。
今年もよろしくお願いします。

ヘアワックス使い終わったので、新しいのを買おうと思ったけど、買わずに済む方法がないか考えてみた

f:id:minicherry0817:20181231003532j:plain

みなさんは整髪料使ってますか?なに使ってますか?ムースとかスプレーとかなんかいろいろありすぎてなにを買えばいいのかよくわかりませんが、7か月くらい前にショートカットにしてから、前髪が目にかかってじゃまなので(じゃあ切れよというご意見はさておき)美容院で切った時にヘアワックスで最後整えてもらったので、ヘアワックスを買って、横に流しておりました。そのヘアワックスが無くなりました。

新しいヘアワックスを買おうと思ったのですが、使っていたものが、めっちゃよかった!!っていう感じでもなかったので、別のモノに変えてみようと思いました。でもいっぱいありすぎて何を買えばいいかわかりません。で、ネットで口コミをみましたら、productのワックスがオーガニックでよいというのを知り、これにしてみようかなーと思いました。

 

ハンドクリーム

オーガニック、なんかよさそう。髪にも肌にも。ん(・ω・)?肌に良い?
そういえば肌につけるものでSABONのハンドクリームがまだあったな、あれ、ヘアワックス代わりに使えないかな?と思ってつけてみた。ジャスミンのほのかな香りはまずまず、だけどホールド力にかけるかも。何か他にないか?

f:id:minicherry0817:20181231003623j:plain

 

ワセリン
ヘアワックスの成分を検索してみた。そしたらWikipediahttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%B4%E9%AB%AA%E6%96%99#%E3%83%98%E3%82%A2%E3%83%AF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9
ワセリンって書いてあった。ワセリンって、うちあるじゃん!なんだこれを使えばいいではないか!ってことになり、試してみた。毛流れもそこそこ、つやも出てなかなかいい感じの仕上がり!

f:id:minicherry0817:20181231003741j:plain

でもネットで調べたら、ワセリンをヘアワックス代わりに使っている人、結構いっぱいた。どうやら一般的なようですね (;・∀・)

ま、とりあえず何を変えばいいか考える時間とヘアワックスを買うお金も節約できたから良しとしよう。

250円のエプロンを購入するために、8か月かかった話。

f:id:minicherry0817:20181230020922j:plain

250円のエプロンを購入するために、8か月かかった話。

皆さんは、エプロンを持っていますか?
何枚持っていますか?
ミニマリストさんの本やブログ、Youtubeの動画をよく拝見しますが、普段お料理をする方、特にお料理が大好きな方はマストアイテムとして持っているようですが、そうでない方はエプロンについて書いている方はいないようです。

 

私の生活にエプロンは必要なのか?

ミニマリストを目指すようになってから、勝間さんのロジカルクッキングも目指すようになり、料理にあんまり時間をかけなくなりました。勝間さんはホットクックやヘルシオを使っていますが、私はどちらも所有すると引っ越しが面倒くさいのとシェアハウスだから置き場所がないというのを理由に持たず、もっぱら炊飯器が私の大事な料理家電です。

ロジカルクッキングはこれです↓
とにかくキッチンに立ってる時間が早くなる。

勝間式 超ロジカル家事

勝間式 超ロジカル家事

 

具材を切って計って炊飯器に入れるだけだし、しかも自分が食べる分しか作らないので、調理時間っつても10分くらいで終了です。そんなに短い時間ならエプロン要らんだろう。そう思って、私の生活にはエプロンは必要ないのだ!という結論に至りました。 

この結論に至ったのは今年の3月ごろ、ミニマリストを目指すようになってからちょうど一年くらいたった時のお話しです。 

4月に入って状況が変わりました。毎月一回必ずお料理を90分くらい作るという状況になりました。勝間和代さんの勝間塾の中で、毎月一回みんなでロジカルクッキングをするんです。30人くらい集まって。それで、あれーこれはエプロンあった方がいいなあと思うようになりました。衛生的にもそうですけど服が汚れるし。

悩みました。だって管理しなければならないアイテムが一個増えるんだもん。
んー(。´・ω・)どうしようかな?買おうかな?どうせ買うなら気に入ったものがいいな。しかも手放すときに「高かったから」って思わないくらいの値段がいいな。メルカリじゃ汚れたエプロン売れないし。

4月からエプロンを探す旅が始まりました。いや、旅っつてもただ単に出かけた先で、なんかいいのないかなーって探す程度。でもユニクロとGUしか行かないし、ユニクロにもGUにもエプロンは売っていないし、近くで売ってそうなお店を覗くんだけれどもなかなか見つからない。私の好みはいったいなんなんだ!となりました。

花柄は好きじゃないし、チェックは飽きるし、ピンクとかかわいいのは嫌だ。だからと言ってかっぽう着もヤダ。猫はすきだけど、好きだけどなんか違う。私が欲しいと思うエプロンは存在しないのか・・・そうあきらめかけたクリスマスも近い12月のある日、仕事帰りに近くまで来たので横浜の赤レンガ倉庫へぶらっと寄ってみた。クリスマスマーケットが開催されていて、ビーフシチューとかプレッツェルとかホットワインとか「わぁ~♡」って思いながらイカセンターの蕎麦御膳を食べた。それはさておき、プチプラ雑貨のSalut!があったので覗いてみた。

横浜赤レンガ倉庫限定のハンカチに一瞬心を奪われ、ハンカチ要らんやろっ!見るだけ見るだけ!と自分に言い聞かせて店内をうろついていたらエプロンがあった。ベージュにブルーとイエローのチェック。
悪くないかも。500円。
でもこれからまたいいのが見つかるかもよ?
いやいや見つからないかもよ。これを逃したらいつ買うの?500円だよ、買っちゃいなよ。買ってみて家でやっぱり違うと思ったら開封する前にメルカリで売ればいいじゃん!これまで何度もSalut!覗いたけど、このデザインなかったでしょ?買いなよ!

脳内会議の結果、買うことに決定。レジに持っていったらなんとまさかの半額セール品であった。

こうして私は、エプロンを買おうか悩み始めてから買うに至るまでに8か月もかかってしまったのである。みなさんはマネしないように。大変疲れました。

忘年会、参加する必要があるか?

さっき、忘年会から帰ってきました。みなさん忘年会って好きですか?参加してて楽しいですか?私はお酒が飲めないのと、居酒屋さんで開催される忘年会は、お料理が決まっているので、できたら参加したくない派でした。

 「え!お酒飲めないの?」って聞かれたり、最初にサラダが出てきたらとりあえずみんなの取り皿に分けたり、食べるスピードに関係なくどんどん料理が運ばれてきたり、トイレに立とうと思ったら、人にすみませんって言いながら席を立たなきゃいけなかったり…いろいろと気を遣うことが多いからです。

 でも、今日の忘年会はこういうことが一切ないので、すごく楽しい会でした。

楽しい理由1:お酒を飲まなくていい

場の雰囲気を考えて、無理して飲む必要がありません。飲み放題プランではありますがアルコールはないので、普通の居酒屋さんでのプランのように会費が同じなのにソフトドリンクばっかり飲んでいる自分はちょっと損じゃないのかな?なんて考える必要もありません。ドリンクの注文表をみていちいち店員さんを呼ばなくても、自分がのどが渇いたな、温かいお茶飲みたいなと思ったら好きなタイミングで好きな飲み物を好きな量だけとりに行くことができます。

楽しい理由2:忘年会幹事の手作りの料理

レンジでチンした枝豆、シンプルなサラダ、煮物や炒め物などお店の場合はコースが決まっているので、自分で食べたいものを選ぶことができません。でも今日は、幹事のひとりがアマゾンフレッシュで食材を注文、朝から幹事三人が分担してシンプルなカレー、カボチャのシチュー、ごはんやパン、手作りのシフォンケーキを作りました。顔のわかる相手が作る料理ですから、安心して味わうことができます。

楽しい理由3:自分のスピードで食べられる

普通の忘年会だと、サラダから順番に出されたと思ったら、次から次へとコースのお料理が運ばれてきて、テーブルの上はすぐにいっぱいになってしまいます。でも今日は、幹事があらかじめ準備した料理です。セルフサービス形式なので、自分がおなかすいたな、と思ったタイミングで好きなものをとりに行くことができます。自分の欲しい分だけ選べるから、とりあえずお皿を下げてもらうために急いで食べる必要もありません。

楽しい理由4:話したい人と話せる

居酒屋さんだと、一度座ってしまったらなかなか席替えタイムがないので最初から最後までずっと同じメンバーと話をすることになります。場合によっては、お酒が回ると同じことを何度も聞いたりすることがあります。でも今日は、自由に立って動き回ったり、ずっと立ち話もなんだから座ろうか?と、座りたいときに椅子を出したりすることができます。

楽しい理由5:コンテンツが豊富

居酒屋さんだと食べて飲んでしゃべって終わり、そのあと二次会でカラオケにいったりすることもあります。でも今日は、歌いたいときに歌いたい曲を入れて歌いました。「麻雀やろう!」と声をかけて4人集まったら麻雀がはじまり、「カタンやる?」と誰かが言ったらカタンがはじまり、そして「人狼ゲーム、誰か一緒にやらない?」と声がかかったら集まったメンバーで人狼ゲームが始まります。

楽しい理由6:お店の予約をしなくていい

いつもみんなでわいわい集まるための50人くらい収容できる場所があるので、幹事が参加者の人数を集計して、お店を予約して、キャンセルがあったら決められた日までに最終の人数を報告して…そんな手間が一切ありません。しかも会費の徴収はピーティックスというシステムを使って決済をするから、当日幹事が現金を集めたり、お釣りを用意したりということもしなくて済みます。

楽しい理由7:出入り自由

忘年会のために仕事を定時で必ず終わらせなきゃ!予約の時間までお店に到着しなきゃ!そんな時間の制約がありません。子供がいる人は早めに帰り、仕事がある人は仕事が終わり次第に参加する。14時~23時までいつ来てもいいし、いつ帰ってもいいのです。

楽しい忘年会には参加する必要がある! 

私はこんな理由で、毎年(といっても3回目)楽しく忘年会に参加しています。今年は幹事をやることになったので、朝から野菜を切って、ホットクックでカボチャのシチューを作りました。今日は新しい出会いがあったり、気功の先生にストレスチェックをしてもらったり、久しぶりの人に会ったり、こんなに楽しい忘年会があるんだ―ってことを改めて感じました。

この忘年会は、私が3年前に入塾した勝間和代さん主催の「勝間塾」の中でのものです。皆さんがもし、会社の飲み会があんまり楽しくないな~と感じているのなら、来年はぜひ!勝間塾の忘年会に参加してみてほしいなって思います。たぶん、あれ忘年会ってこんなだったっけ?ってなると思いますよ(^-^)/

ちなみにアマゾンフレッシュで食材を注文した幹事の一人は、勝間和代さんでーす(^^)