ミニマリストの部屋

日々、モノを減らす実験

家計簿は必要か?〜お金に居心地の良い場所を与えること〜

f:id:minicherry0817:20180118230505j:plain

そもそも家計簿をつけるのが面倒くさいのは、
お金に執着がないから?
お金に愛情がないから?
お金をモノと考えているから?
お金って、お金って、一体なんなんだーーーー!

となったので、「お金」で検索をしてみた。
いろんな人がお金に対するいろんな考えをブログにしたり、本にしたりしている。

「お金には心がある」とか
「お金を好きになる」とか
「お財布に気を使っているかどうか」とか

つまり、
お金には心があるんだから、ちゃんと考えてあげて、好きになってあげて、感謝の気持ちを持ってあげて、居心地のいいお財布に入れてあげること。そうすると、お金も気持ちよく働いてくれて、行ってもまた帰って来てくれるということらしい。

あーそうか、
私はお金に心があるとは思ってないな。だから好きと思えないし、感謝の気持ちも生まれないし、居心地のいいお財布に入れてあげようと思えないし。

だから、だから、
お金の管理をするという家計簿のことも考えられないのだと!

私はパソコンのインストラクターを20年近くやって来て、自分に仕事を与えてくれたパソコンに感謝してるし、好きだし、パソコンに心があると考えられているから、それと同じようにお金に心があると考えられそうだ!

そういえば、10年以上前にサマンサ・タバサのレモンイエローの財布を使い始めた時、仕事が決まって収入上がったもんなぁ〜お金にとって居心地のいいお財布はやっぱり非有ようだな。

いまは、財布なんてなんでもいいよね〜ってちっちゃいポーチだもん。レシート入れたりカード入れたりごちゃごちゃしてて、そりゃあお金たちも居心地良くないわ。と思った。

ということで、お金に居心地のいいお財布を探しに行こう!

お目当の商品が出るまでまめにチェックするか、もう自分で買っちゃうかで迷う。

雑誌についている付録のバッグ、いいな〜と思って雑誌を購入。
雑誌を一読したあと、さてこの雑誌をどうしようかな?と思った。

普通に処分する?
メルカリに出してみる?

試しにメルカリをみたら同じものを出品している人がいた。
価格設定は人により様々。

雑誌のみなら最低価格の300円〜
付録付きだと定価よりもちょっと安めの設定〜定価以上で出している人も。
この差は一体なんだろう?

雑誌に読みたい記事がある場合や、付録が欲しかった場合は、定価で購入した価格より安く設定してても、欲しかった情報や物が手に入ったので、数百円でも売れたらキャッシュバック的な感じになる。

定価以上の価格を設定している場合は、数十円でも利益が出るようだ。

今月、また付録のバッグ、いいな〜と思うものを見つけたので、本屋さんで買う前にメルカリを見たら、やっぱり雑誌のみの人、付録のみの人、付録付きで出している人がいた。定価以下もいれば定価以上の人もいる。

本屋さんとかコンビニに買いに行けば定価で買えるし、ネットでも購入できる。
でも、近くに本屋さんがないとか何らかの事情があって買い物に行けない場合とか、Amazonとかでの購入も難しい場合、あとメルカリに売上金があってそれを使ってしまった方がいい場合とかは、定価よりちょっと高くてもそっちの方がいい時もあるかもしれない。

さて、私はというと、メルカリで出品されないかチェックしてるんだけどなかなかタイミングが合わず買えず、チェックしてる時間も勿体無いので、本屋さんに行くことにしま〜す。

 

長袖は必要か?〜着たい長袖の服がない〜

9月もそろそろ終わりに近づき寒くなってきた。
去年は10月に入っても半袖に薄手のカーディガンを持ち歩いていたような…そんなに寒くなかった気がする。だってそう思ってみんな今、半袖着てるよね?だから風邪ひきさんが多い。そしてインフルエンザまで流行り出している。

なぜかよくわからないけど、インフルエンザに生まれてこのかた一度もかかったことはないが、風邪はひきたくない。

ということで、やっぱり長袖の服をそろそろ買いに行かなくては!と、
私のクローゼット「ユニクロ&GU」に行って来た。

1時間ぐらいウロウロしたんだけれど、気に入ったものが見つからない。
薄手のニットは、去年とほぼ同じようなものだし、
最近流行りのスウェットパーカーは、会社じゃちょっとカジュアルだし。

そう!1ヶ月くらい無職でダラダラ過ごしていて、好きなテイストの服を買って着ていたけど、今週から会社勤めがスタートし、オフィスカジュアルを念頭に置いて服を選ばなくてはいけなくなってしまった!

手持ちの服は夏もの。
去年の服はほとんどリサイクル。
あるのはコートとか、厚手のセーター。
今着るものがない。
でも、来週出勤するために来て行く長袖の服がない。

と言うことで、ユニクロとGUが入っている同じビルの中の本屋さんに行き、ファッション雑誌やコーディネート系の本をパラパラパラ…あ、これでいこう!と思いついたので(立ち読みだけで買わずにごめんなさい)GUに戻ったら閉店10分前( ;∀;)

しゃーない。明日リベンジしよ。

寝袋は必要か?〜メルカリステップアップ〜

f:id:minicherry0817:20180920213820j:plain

必要ない。ということで売った。

昨年9月、ハンモックで寝ると決め、ハンモックで寝るとどのくらい寒いのかわからなかったので、どうしようかと思ったらハンモック用の寝袋があるとのことで検索。
唯一見つかったのが、オレンジ、グリーン、ブルーというカラー。
うう〜〜ん。もっと落ちついた色ないのかな?と探したけど見つからず、とりあえず寒さしのぎにとオレンジの寝袋を購入した。

けど、
けど、どうもオレンジという色が部屋に合わないと、、それが気になっちゃって。
人ってさー、気に入っていないものはあんまり使おうって気にならないものよね。だからずーっと物置に入れたままになってしまった。

キャンプ行かないし、使う機会ないし、ハンモックで寝てて寒くなったらまた別の対策考えればいいや!
ということで売ることにした。

7月に錦糸町のフリマにて、1,500円で出品したけど売れなかったけど、4日前にメルカリに2,000円で出したら翌日に売れた。まあ配送料やら手数料引かれると結局は1,000円くらいにしかならないし、ちょっと大物だったから発送が大変そうだと思って敬遠していたけど、使わないのにずーっと持ち続けていても1円にもならないし、ゴミになるより1円になる方が絶対いいじゃん!と思って出してみてよかった。 

メルカリファンズミートアップというイベントに行ってきた。

f:id:minicherry0817:20180914214124j:plain

メルカリのファンなのか?
と言われると、まあそこまででもない。
と思っていたのだけれど、行ってみたらファンになった。

私の中のメルカリという存在は、販売に不慣れな者同士のやりとりであるが故に、
・できるだけ安く買いたいから、値下げをするのが当たり前だったり
・できるだけ高く売りたいから値下げの交渉をされると嫌な気持ちになったり
・ちょっとでも届いた商品に不備があると文句をいう人がいたり
・プロフィールが硬かったり
・発送方法で悩んで面倒くさかったり

マイナスのイメージが多かった。
でもこれって、ネットを介してものを売り買いするという体験が今までなかったから、どうやってやるのかな?って検索しているうちにネガティブな意見を勝手に自分の中にたくさん取り込んでしまっていただけだなって思った。

この日、200人の参加者の前で何人か体験談を語ってくださった方がいて、その中のひとり、親子でレトルト食品を販売している”ホルモン長男”さんの話を聞いて「メルカリでこんなことがあるんだー」と思った。

売り上げが上がらず、やけくそでメルカリのライブ配信を始めたけれど、仲の悪かったお父さんと話す機会が増え家族が団結するようになったり、お客さんから従業員の方への声が届いたり、人生が変わったと言ってた。

そうか。メルカリって、ただ単に売って買っておしまいじゃないこともあるんだなって思った。

そういう私も、実はこの日の前日の夜に、雑誌を出品したらいいことがあった。
この雑誌もう読まないし、どうしようかな?売れるかな?まあ売れなかったら処分しようと軽い気持ちで出品したんだけれど、紹介文を考えていて、みんな商品の紹介が事務的でお硬いんじゃない?と思っていたので、ちょっとゆるゆるで書いてみた。で、ついでにプロフィールも短く適当に書いていたから、みんなどんなふうに書いてるのか調べて、「ああ、やっぱり硬いなあ」と思ったので、基本のパターンを調べてから書き方をゆるゆるにしてみたら、プロフィールと紹介文を読んで私からの購入を決めてくれた人がいた。

多分買い物に対する価値観はひとりひとり違っていて、
できるだけ安く買いたい。
できるだけ高く売りたい。
やりとりはシンプルにしたい。
普通のお店でも店員さんにしつこくされるのがヤダーとか、
ちゃんと相談に乗ってくれる店員さんが良いとか、

いろいろね、あると思う。
ただ私の場合は、買い物は楽しい方がやっぱり良い。と思ったから顔が見えない分、販売のプロじゃない分、心が見えるやりとりを楽しむのもメルカリの楽しさのひとつだよなって思った。

ただ、だいぶミニマルになってきたので売るものがなく、増やしたくないから買わない今日この頃(´・ω・`)

#メルカリファンズミートアップ
#メルカリ

家計簿は必要か?〜ポイントカードを処分する基準その1〜

f:id:minicherry0817:20180910195114j:plain

ポイントカード

昨日、12枚も持ってたポイントカードを2枚に減らすことに成功した。
これからも増やさないために、増やした時のことと、処分した時のことを詳しく書いておこうと思う。

OKストアのカード
2017年6月、原宿に引っ越しをした。原宿から会社のある新宿まで40分の徒歩通勤をしていたんだけど(電車に乗るために竹下通りが恐ろしく混むから)。その通勤途中にOKストアがあったので時々食品を買っていた。そう、時々。だって近所にまいばすけっともあったから。

原宿在住期間がおよそ3ヶ月でその間にこのスーパーを利用した回数はおそらく10回〜12回程度。もともと原宿に住む期間が5ヶ月程度と決まっていて、OKストアを利用する期間も最大で5ヶ月と言うことはわかっていた。

ただ、このOKストアのカードは、ポイントじゃなくてその場で現金値引きをしてくれる。初回に100円の発行手数料を払うけど、10回買い物して100円分の値引きくらいはすぐ回収できたからまあこれはこれで持っててよかったんだと思う。

ただ、一年も前に引っ越しをしてもうお店の前を通ることもないのに、なぜ持っているんだ?という話。引っ越すときに処分したらよかったんじゃないの?んーだってまたOKストアの近くに住むかもしれないじゃん。そのときにまた発行手数料100円かかるよ?

100円を勿体無いと思うより、使うか使わないかよくわからないカードを管理する手間を考えようと思った。

green martのカード
2017年の9月から2018年2月まで住んでた葛飾区の近所のスーパーのカード。シェアハウスのみんなで鍋パーティーをする際に発行手数料もなかったので即作って使ってみたら、結構な量の買い物をしたため一回で500円のお買い物券が出た。これはこれでお得だった。ただ、今は引っ越しちゃったからこのスーパーを利用することもないので、一旦このまま処分。

 

ポンタカード
いつ作ったか記憶にない。そしてたぶん近所にローソンがあったから作ったんだと思う。今よく行くのはファミマかセブン。たまーにどっか行ったときにローソンを使ったり、ケンタッキー入ったりはするけれど、溜まったポイントを使った記憶もない。そして今ポンタカードのサイトを見たら、当然ポイントは0だった。と言うことでこのまま処分。と思ったらポンタカードの退会は、カスタマーセンターに問い合わせをしないとダメらしい。
↓これ

よくあるご質問|ポイントターミナル Ponta [ポンタ]

ナナコカード
実家にいたときに、イトーヨーカドーで作った記憶がある。裏面を見たら2013年発行と書いてあった。でも、イトーヨーカドーは車じゃないと行かない場所で、そんなに買い物には行かなかったなぁ〜というのを思い出した。去年住んでたところも歩いて10分くらいのところにイトーヨーカドーあったけど、歩いて5分のまいばすけっとを利用する回数の方が多かったから、たまに休日にいく程度だった。セブンイレブンで使えるけれど、ナナコカードにチャージをするよりも、最近iPhoneSuicaのチャージをしてApple Watchで支払いするのがすごく楽だから、ナナコカードは手放すことにした。ナナコカードのサイトで残高を確認すると54円入ってた。今度セブンで買い物をするときに使ってから処分しよう。

家計簿は必要か?〜カード類を半分以上減らしてみた〜

f:id:minicherry0817:20180910195114j:plain

家中のお金にまつわるカードを集めてみた。
24枚あった。

  • クレジットカード4枚
  • 友の会カード1枚
  • 交通系カード2枚
  • ポイントカード12枚
  • 銀行のカード4枚

クレジットカード
家計簿の話が載っているほとんどの本やサイトでは、クレジットカードは2枚までと書いてある。ということは2枚多い。しかもこの2枚については年明けとつい1週間前に作ったばかりのもの。どちらも買うときに5%OFFになるとか、10%OFFになるとかポイントが8,000円分とか2,000円分とか「おまけ」につられて作ったもの。おまけって怖い。

Aカード→10年以上持っていて頻繁に使う。でもiPhoneのウォレットが認識してくれない。iPhoneが認識してくれたら手放さないけど、どうやってもダメなら解約してもいいかも。
Bカード→奈良にいたときに作った大阪のデパートのカード。今どのくらいの頻度でそのデパートにいくかって言うと近所じゃないし、仕事の通り道でもないから年に1〜2回近くへいく程度。カードがあるからポイント付くしってことで買い物するけど、カードがなかったら多分別のところで買い物すると思うので、このカードは解約決定。
Cカード→以前勤めていた会社の近くのショッピングモールのカード。買い物すると5%OFFになるのが嬉しい。が、今どのくらいの頻度でそのショッピングモールへいくかと言うと、2ヶ月で0回。ただ、このカードは、AカードをiPhoneに登録しようと思ったときに登録できなくて代わりに登録したから、AカードがiPhoneに登録できたら処分してもいいかも。
Dカード→1週間前におまけにつられて作ったカード。最近よく行くショッピングモールのカード。しばらくは引っ越しする予定もないし、作ったばっかりだから1年くらいは持っていても良いかも。

友の会カード
残金が0になったら解約。

交通系カード
Suicaはモバイル版をiPhoneに入れたから、カード版は処分!ではなくデポジットがあるからちゃんとJRの窓口で返却処理をしよう。10年以上前に東京に旅行に来たときに作った思い出のSuicaだけど、思い出は心の中に。PASMOはこれから定期として使わなきゃいけないから取っておこう。

ポイントカード
最近すっかり行かなくなったお店のカードが10枚もあった。地元の電気屋さんのカード、前に住んでた家の近所のスーパーのカード、前はよく行ってたけど最近あんまり行かなくなったお店のカード、一回しか行っていないカラオケ店のカードも出てきた。この10枚は処分決定。

銀行系カード
4枚のうち2枚は普段から使っているので保持。1枚は確実に使っていないので解約。もう1枚はたまに振込みとかあるときに使っているくらいだから要らないかも。そして実は使ってないけどあと3枚くらい銀行のカードがありそう。でも探しても出てこない。探しても出てこないってことは使ってないってことで、使ってないってことは要らないはず。これらは出てきたら解約の処理が必要。

 

24枚あったカードのうち、10枚に減らすことができた。あと友の会カードを使い切れば9枚になり、クレジットカードも確認が終わったら1枚減らせるから最終的には8枚になる!

カードの類は、買い物の時に「作った方がお得」という気持ちになって簡単に作っちゃうけど、うっかりしてるとこうやって知らないうちにどんどん増える。そして増えたまま放置すると管理しなきゃいけないカードがこんなに溜まってて、処分するかしないか考えるのも面倒臭くなってくる。

今度カード類を作るときは、数回お店を利用してどのくらいの頻度で来るか?カードがあった方が得なのか後々自分が面倒臭くならないかを考えてから作ろうと思った。

 

英会話の習得は必要か?

結論から言うと、単語のボギャブラリーくらいはあったほうがいいと思った。

昨日、ダイソーで買い物してたら外国人のマダムが「英語喋れる人いない〜」的なことを英語で言っていた。なんで何を言ってるかわかったかと言うと「English」と「speak」という単語がわかったから。

で、英語喋れないけど困ってそうだし、でもここで知っているフレーズ「How may I help you?」を使っちゃうと難しいことになりそうだし、うう〜んどうしよう…とちょっと迷って「ジャスト ア リトル」と言ってみた。

通じたらしく、「これいくら?」という質問が英語できた。なんでわかったかと言うと「How much」と「cost」という単語がわかったから。

で「One hundred yen」と言ってみた。
通じたらしく、「それどこに書いてあるの?」という質問が英語できた。なんでわかったかと言うと、マダムが手に持っている折り紙を表面裏面ひっくり返しながら「cost」と言ったから。

で、「This is one hundred yen…」と言いかけたらマダムが「Shop」と言った。そしてマダムから「アリガト」と言う言葉がかえってきた。

多分、ちゃんとした文法を知っていると、「How may I help you?」から会話が始まり、「なぜならここは100円Shopだから、価格の書いてないものは全て100円なのよ。ちなみに、100円以外の商品もいくつか売られていて、それらにはちゃんと200円とか500円とか書かれているわよ」的なことまで言えて、さらに余裕があると「Have a nice shopping〜」まで言えたのかもしれない。

が、「誰か英語喋れる人いない〜」と異国の地で困っている人を自分が答えられないかもしれないと思って無視して素通りすると、あとで自分が「あ〜なんでもいいからとりあえず声かければよかった〜」って後悔してモヤモヤするから、これはこれでGood job!」としようと思う。

そう言えば先月も浅草橋の駅前で、英語圏じゃない人だったけど紙の地図を見ながら「ここのホテルに行きたいんだけど、この通りは(地図の道を指して)この道?」と英語で質問されたことがあって、「Yes」「This」「Way」で笑顔で「Thank you」という言葉が帰ってきた。

考えてみたら、人は生まれてから間も無くは単語だけで生きている。「まま」とか「だっこ」とか。そこから徐々に文章になっていくわけだから、いきなり文章になってなくてもまずは単語さえ言えるようになっていれば、相手にはなんとか通じるもんである。

あ〜でも一番必要なのは、「思い切って声をかける勇気」なのかもしれない。

視力矯正は必要か?〜オサート3ヶ月目の検診と費用面のこと〜

良好!良好!
昨日、オサート治療開始後3ヶ月目の定期検診に行ってきた。

裸眼の状態とオサートレンズをつけた状態での視力、眼圧、角膜内皮細胞、あと涙の量とかをまず診てもらった。その後レンズがちゃんと眼球に綺麗に付いているかチェックしてもらって診察は30秒で終了。次の検診は4ヶ月〜5ヶ月後で良いそうだ。

初日の検診がおよそ6時間。2回目はおよそ3時間。3回目とそして今回の4回目はおよそ1時間。なかなか予約が取れないし、最初はすっごい時間かかるけど、(あと院長先生の診察の日はすっごい混むけど)良好だと1時間早っ!ってなっている自分。

さてさて、オサートって高いのか?安いのか?
めんどうくさいのかどうなのかっていうことを書いておく。

レーシックをやった友人に聞くと、コースが松竹梅に分かれており(実際のネーミングは違うけどね)大抵の人は竹を選ぶそう。(友人も竹コースを選択)費用は20万円とのことだった。中間のコースを選んでしまうのは、人間の心理らしい。

じゃあオサートは?
オサートの場合、近視・乱視用とか、遠視用とか、カテゴリー分けされていて、先生と相談してアドバイス受けてから決めるから、自分でどれにしたらいいかなって悩むことがない。

で、私が3月の初回診察からかかった費用をざっと計算するとこんな感じ。
初回の診察費用:2,940円(3割負担)
オサートレンズ代:410,400円(保険適用なし)
2回目の診察:1,190円(3割負担)
目薬など:820円(3割負担)
レンズケア用品:6,750円
3回目の検診:970円(3割負担)
レンズケア用品:9,605円
4回目の検診:970円(3割負担)
レンズケア用品:1,230円
各日交通費の合計:864円

計435,739円

まだ治療が始まって5ヶ月くらいだから、これからまだ費用は発生する。

  1. メガネやコンタクトレンズを買い続けるコスト
  2. レーシックを受けるコスト
  3. オサートを受けるコスト

この3つを比較した場合、
JINSで5,000円のメガネを5年おきくらいに買い続けるとして10本買ったら5万円
レーシックの竹コースあたりを選ぶと20万円+診察代もろもろかかっても5万円もあれば十分足りるだろう。
オサートを受けたコストが現在治療中でおよそ44万円だから、価格だけ見るとメガネが一番安い。

まあこれはあくまでも、お金の問題のみ。私は、レーシックちょっと怖いなあ〜って思ったからこっちにしたわけだけど、価格以外の部分の何に重きを置くかは人それぞれの価値観次第かな〜