ミニマリストの部屋

日々、モノを減らす実験

お風呂に入るときに必要なもの

f:id:minicherry0817:20180904224913j:plain

一般的に必要なものはおそらく

  1. 化粧を落とすクレンジング
  2. 顔を洗う洗顔フォーム
  3. シャンプー
  4. リンスまたはコンディショナーあるいはトリートメント
  5. ボディーシャンプー
  6. くし

6つもあるのか。
減らしたい。

  1. クレンジング
    純石鹸でいい
  2. 洗顔フォーム
    純石鹸でいい、いやそもそも純石鹸でクレンジングした後にもう一回純石鹸で洗ったら肌が傷みそうな気がする
  3. シャンプー
    湯シャン
  4. リンスまたはコンディショナーあるいはトリートメント
    そんなに髪痛まないからこんなにいっぱいいらない。
  5. ボディーシャンプー
    純石鹸でいい
  6. くし
    湯シャンの前に欠かせない

ということは…

  1. 純石鹸
  2. くし

おおお!6個が2個に減った!
けど、一個忘れてた。

アラミックのシャワーヘッド
湯シャンにも肌にも、水道水よりこれがいい(ような気がする) 

実はミニマリストのエリサさんが、本の中で紹介してたので買って3ヶ月ほど使ってみている。効果のほどはどうか?もともと肌も髪もわりと丈夫だからよくわかんないけど、お風呂場に備え付けのシャワーヘッドよりも小さい穴がいっぱいあるから勢いもあるし、なによりお湯の当たり方が柔らかいのである!

トランクひとつのモノで暮らす

トランクひとつのモノで暮らす

 

というわけで、私に必要なお風呂アイテムは、

  1. 純石鹸
  2. くし
  3. シャワーヘッド
f:id:minicherry0817:20180904224922j:plain

以上の3点であることがわかった。
今はシェアハウスに住んでて、いちいちお風呂はいるときにシャワーヘッド交換してるけど、1人暮らししたらお風呂場に石鹸とくししかない状態になるのか。スッキリしてていいな〜。来年あたりシェアハウス卒業して一人暮らししよう!

匂いは必要か?

f:id:minicherry0817:20180903172123j:plain

匂いっていうとなんか聞こえが良くないな。「香り」って言った方がいいのかな。

巷にはいろんな香りが溢れているけれど、私に必要な香りはどんな香りなのだろうか?
今日一つ答えが出た。

線香の香り

京都に父のお墓があるんだけれど、上京して3年ほどちっともお参りに行っておらず、とーちゃんすまん。。。
ということで、気持ちだけでもと浅草にある東本願寺まで歩いてお参りに行った。

本堂に入ると線香の香り。
あーー落ち着く。

ボディーシャンプーとか
シャンプーとか
洗濯洗剤とか
柔軟剤とか
カーテンや布団にシュッシュするやつとか
食器用洗剤とか
香水とか
お部屋の芳香剤とか
アロマオイルとかとかとか…

嫌いじゃないけど時々香りを嗅ぐと「こ、これは耐えられん。ぐおぉぉ~~~」
となるものがあったり、香りのあるアイテムを選ぶときも「なんか違うな〜」って思うものがあったりで、手持ちのものには香りにこだわったものがない。でも、純石鹸を一年以上使っていてたまに、なんか香りが欲しいと思うことがある。

ちょっと家で線香焚いてみようかなと思ったお参りであった。

家計簿とは何か?必要か?〜その2〜

家計簿は必要か?

前におんなじようなことを考えて、紙に書いてみることにしたのにルーズリーフ2ページくらい書いて放置していた。

家計簿とは何か?必要か?

今の私には要る。
なぜって、817日に派遣の仕事が終わって今無職で、貯金切り崩して生活してるから、このままいくと気づいたら貯金ゼロになりそうだから。

いや~そんなことないよ。
多分もうちょっとしたら働き始めるんじゃない?
面倒くさいから辞めときなよ。

もう1人の私が言う。
そうやって私をまたお金の計算ができない人に育てようとする。
社会人になってかれこれ20年、何度となく家計簿つけては辞めてを繰り返してきた。

  • 百均の家計簿
  • 雑誌の付録の家計簿
  • 大学ノート
  • レシートをノートに貼る
  • 封筒でわける
  • Excelのテンプレートは自分で作ったものも含めて多分10種類以上
  • スマホアプリも4~5種類

なにをやっても続かない。
そもそも家計簿とはなにか?
ウィキペディアだとこんなことが書いてある。
参考:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%B6%E8%A8%88%E7%B0%BF

1904年から100年以上歴史があるのか!ほほ~
なんて歴史に関心して要る場合ではない。
え?家計簿って日本独自のものなの?世界ではあまり見られないって!

じゃあ、別にいらないんじゃ
は!また気持ちが揺らぐところであった。

なんで続かないのか?

  • やり方を知らないから?
  • ゴールが見えないから?
  • つける意味がよくわかってないから?
  • メリットを感じてないから?
  • その家計簿が自分に合ってないから?

うう~~~ん。わからん。

で、たまたま自分が所属してるコミュニティで「みんなで家計簿つけられるようがんばろう!」というチームができたので参加してみることにした。

さて、こうやって家計簿必要か?必要だ。じゃあやってみる!と宣言したけれど今後どうなるかはわからない。。。(。-∀-)

海グッズは必要か

8月も終わりなのに、海に行くことになった。

海になんて、多分8年ぶりくらい。滅多にいかないだけに当然海グッズなど持っていないのである。しかも、水着すらない。


海グッズ。夏しか使わないし、来年使うかわからないし、潔く処分もしくはその後の活用方法など踏まえつつアイテム購入について考える。


必要なものとしては、
1.水着
2.ラッシュガードの上着とレギンス3.サンダル
4.サングラス

 
ゴーグルは潜らないから不要、浮き輪などの遊具も多分借りられるから今回は不要とした。


さて、
1.の水着について
海グッズが何も無いと、一緒に行く人に伝えたところ、水着だけあればいいとのこと。

「Mサイズなら貸してあげるよ~」と言われたけれど、「それ絶対胸にパッドいっぱい入れないとダメだわw」となり購入を決意。


2.ラッシュガードについて
日焼け対策にいるとのこと。これも購入決定。

 

3.サンダルについて
夏にしか出番のない履物。ミニマリスト目指す私にとって、履物とは年中履けるものを意味する。サンダル、ビーチサンダルは不要だ。


4.サングラスについて
要らんやろ。

 

購入するものが決まったところでさて、どこで買おう?8月も終わりなので店舗にはほぼ並んでない、種類も少ない、サイズもない。ということでAmazonを始めネットで検索を始めた。ところがこれが大変で、3時間経っても全然決まらず、だんだん面倒臭くなって来た。

 
ラッシュガードで検索をしたら、上着以外にトレンカ、レギンスがあるということを知る。下には履くもの要る?要らない?で迷う。迷いながら検索を続けて要ると、ラッシュガードの上下と水着(セパレート)のセットを発見!白黒コンビか、地味だな~まあいいか、とこれに決定!とおもったらMサイズ。あかんやん。となる。


他にもセットを探すが見当たらず、さっきのセットを購入し、水着の上だけ別に買うことを思いつく。が、上だけなんて売ってないじゃんとすぐに諦める。

 

疲れたのでこの日は就寝。翌日ダメ元で錦糸町まで物色へ行く。そしたらアルカキットのユニクロに水着の上だけ売ってた!Sサイズ!しかも390円!即買い。ラッシュガードのフード付き上着も発見し(1,990円)これでよしとする。さらに990円のサングラスも発見し、安いしこれも買っとことなる。

 

水着の上と、ラッシュガードの上着、サングラスは手に入ったが、下に履くものがない。ということで再びネット検索。トレンカとレギンスと下に履くものをバラバラに探してまた2~3時間。

Amazonでようやく黒いトレンカとグレーのパンツに決定!と思ったら水陸両用の靴を発見した。サンダルじゃないけど、海で履けてなおかつ普段使いできるならいいじゃん。とカードやカギ、小銭が入る小物入れ付きの黒い靴を購入。

 

配送日を確認すると、全部揃うのは4日後くらい。と思ったら次の日に全部揃った。

 

買い物するのに6時間くらいかけてしまった。仕事してないからのんびり探せたけど、なんか時間に無駄が多かった気もする。まあでもユニクロで買ったものはリサイクルボックスに入れられるし、水着の下は部屋着に使えるし、トレンカも普段使いできる。サングラスは使い終わったらフリマに出そ。

ゴミ箱は必要か?

いる。

いるけど、ゴミ箱をわざわざ買う必要は無いかも。と思う。

 

ホームセンターとか、ニトリや無印に行けばおしゃれなゴミ箱はたくさんあるし、百均でも安くてオシャレなものがいっぱいある。

 

素材はだいたいプラスチック。

引越しの時に微妙にかさばってダンボールを1個占領する。余程気に入ったものならいいけど、百均で買ったものの場合、まあ安いしまた引越し先で買えばいいかとなる。

 

となると、プラスチックは捨てる時に困る。そして微妙に大きいからプラゴミとして捨てられない。粗大ゴミとし処分しなくちゃならない。ゴミ箱というゴミになる。

 

引越しのたびにゴミを増やすのは嫌だな。ということで、身の回りのいろんなものがゴミ箱ならないかを試す。

 

紙袋

スタバとかカフェでテイクアウト用にもらう紙袋。あれにレジ袋をセットして使う。ただ、ちょっと小さくて3日くらいでいっぱいになる。

 

新聞紙で折った入れ物

んーこれも小さい。

 

で、ここで気がついた。ゴミが出ないようにすればいいのだ。

・過剰包装を辞めてもらう。

・レジ袋はもらわない。

・コンビニとかスーパーのお惣菜は買わない。

・化粧品とかのパッケージは外で捨ててくる。いや、そもそも入れ物が立派な化粧品を買わなければ良いのか。

 

あと、あと、私はいつも何を捨てているのだろう?無意識に捨てている。

洋服もそうだけど、他のものも捨てる時の事を考えて買おうと思った。

 

急須が割れて、急須なくても生活できると気づいた。

f:id:minicherry0817:20180816195823j:plain

やっちゃった。
ガラスの急須、割ってしまった。

いつか、蓋を落として割ってしまうだろうと思っていたけれど、洗っているときにうっかり手が滑って本体の方が再起不能になってしまった。

何かが壊れたとき、わたしたちは大抵の場合新しく買い換えるという選択をするけれど、はて、私の生活に急須はどのくらい必須なのだろうかと考えた。

結論:不要

なくてもなんとかなるということがわかった。
今飲んでいるルイボスティーはティーパックに入っているし、日本茶のお茶っぱも急須を洗うのが面倒だからと百円ショップで100枚入りのティーパックを買ったのだ。カップにそのままティーパック入れてお湯を注げば事足りる。

思えばこの急須、日本茶が欠かせない生活をしていた私には必須のアイテムと思い、上京して間も無く大丸東京店のハンズで購入。2年半くらいお世話になったのかなー

私たちの身の回りのものは、壊れたら代わりのものを買うという自然な流れがあるけれど、ない状態でなんとかならないか?と考えれば、なくても生活できる方法があるもんだと気付いた。

そんなことを気づかせてくれた急須よ、今までありがとう。

ハンドクリームは必要か。

f:id:minicherry0817:20180804161152j:plain

おそらく私の生活にはなくても大丈夫なもののようだ。

理由1
水仕事が少ない。
実家にいた頃は、鍋洗って、フライパン洗って、家族3人分の食器洗って、とにかく洗い物が多かった。特に冬場はお湯を使うから荒れたこともあった。でも今は、調理器具炊飯器だけだから内釜と、一人分のお皿、茶碗、コップ、お箸くらい。

理由2
よく考えたら昔から皮膚は割と丈夫だった。よく社内でハンドクリーム塗っている人いるけれど、塗らなきゃいけないほどガサガサしてた記憶がない。

 

そんなに荒れないから塗る習慣もない。じゃあなんで持っているんだろう?

理由1
もらった。お土産にもらったり、なんか買ったおまけについてきたりしてた。

理由2
セットの中に入ってた。一昨年のクリスマスと、去年の年明けの初売りの時SABONのセットを購入した時に一緒にハンドクリームが入っていた。
(写真の左に写っているのが初売りに入ってたもの)

理由3
母に買ってもらった。2年くらい前に実家に帰省した際、母と一緒に薬局へ行った時にたまたま「いる?」って聞かれて冬だったからいるかな?と思ってうっかり「いる」と言ってしまった。
(写真の右に写ってるもの)

 

2年前のものを消費していないにも関わらず、使わないから増える一方のハンドクリームたちについて、今後の対策

対策1
まず、消費する。手に濡れるってことは体に使えるんだからひじ、ひざ、かかとなどに塗って消費する。

対策2
もらった時は、誰か使う人にあげるとか対策1を実施する。

対策3
欲しいなと思うセットに入っている場合は、セット購入そのものを検討する。

対策4
買わない。買ってもらわない。

手ぶらで生きている人を発見。

いいな〜いいな〜
私も手ぶらで生きたい。

手ぶらで生きる。見栄と財布を捨てて、自由になる50の方法

手ぶらで生きる。見栄と財布を捨てて、自由になる50の方法

 

シェアハウスのメンバーの男子が、「こんなの買っちゃった〜」と持ってきた。読み終わった後、貸してくれた。普段あんまり本を一気に読まない私が、おもしろくて一気に読んでしまった。あ、借りて読んだらしぶさんには印税が入らないのか、ごめんな。って感じですが、いずれ何かの形でお返しをしよう。

しぶさん、裕福だった生活が一気に貧乏生活になったって書いてあって、どんだけしんどかったかは、詳しくは触れてないけど、今はミニマリスト生活を楽しんでいる様子がうかがえる。人ってしんどい経験した方が、強く面白くなれるのかもしれないなと思った。

うちはあんまり裕福じゃなかったけど、いやどちらかというと貧乏に近い家だったけど、母が働いて頑張ってくれたおかげで貧しさを経験してないから、しぶさんみたいにはなれないかもしれない。

でも、本を読んで真似できそうなこととか、やりはじめてることはたくさんあるし(食に気を使うこととか)あとは自分の生活スタイルにどう組み込むかアレンジが必要で、たとえば「床で寝る」は、ハンモックをやめてお昼寝マットで寝るっていう方法を実験中。

あと難しいのは、私服の制服化だな。これどうしよう。

大豆だし

大豆でダシがとれる取れるらしい。

ほんまに〜?
と思ったので実験してみた。

んまい!
最近エノキをダシに使ってたけど、これはイケる。ということで覚書き。

材料
・大豆…50g
・熱湯…500ml

そういえばこの前、納豆作ろうと思って何も考えずに100gの大豆を水で戻したら、倍ぐらいになってしまって、乾燥した大豆は水で戻して使うのが前提で、増えるのだということを学んだので、半分の量でやってみることにした。

さて、聞くところによると乾燥大豆をフライパンで20分炒るらしい。
でも20分もフライパンの前にいるのが面倒臭いので、オーブントースターに入れてみた。そしたらこのオーブントースターが、15分までしかタイマーがない。むーー仕方ないので5分経った頃に延長。なに?途中でコロコロ転がさないといけないのか!というわけで2〜3回開けたり転がしたり閉めたりを繰り返す。フライパンの側に張り付いていなくてもいいだけまだましか。

ガラスの急須に炒り大豆を入れ、上から熱湯を注ぐ

ガラスの急須に炒った大豆を入れ、熱湯を注ぐ。
放置。
あ、夏場だしこのまま放置して腐ったら嫌だな。ということで粗熱が取れたら冷蔵庫へ。

f:id:minicherry0817:20180715230404j:plain
翌日、適当な具材を切って炒り大豆とその大豆ダシをまとめて炊飯器に放り込み、早だきコースを押して放置。
f:id:minicherry0817:20180715230414j:plain

30分後、いい感じで具材に火が通ったら味噌を溶かして完成〜(人´∀`)♡ 
ただ味見とかしてたらだし汁が少なくなっちゃったから、今度は紹介されてた量で作ろ。

ちなみに紹介してたのは、2018年7月14日放送の「世界一受けたい授業」の「心と体を整えるお寺ごはん」の授業でした。

www.ntv.co.jp

最近、肉あんまり食べないし、この本買おかな。

お寺ごはん

お寺ごはん